JAPEX'02出品作品

(戦後の航空切手:64リーフ) 


スタンプショウヒロシマ用の修正箇所

2003.05.21

JAPEX後に入手したマテリアルを使って作り直したリーフが、全部で5リーフあります。ここでは、それらの新規入手品を紹介します。スタンプコレクター誌の記事と合わせて、ご覧いただければよろしいかと思います。


キジ航空加貼の航空はがき
この時代の航空増料金制度を表現するためには、普通の封書でない使用例が必要です。その中で最も入手しやすいものが、ここに示すような米国あて航空ハガキでしょう。このハガキを組み込むため、キジ航空の使用例のリーフを2リーフ作り替えました。

円位塔航空25円のグラビアスクリーン表現
このリーフについては、「私のアルバムページ」の部屋で、すでに紹介済みです。他にスクリーンバラエティの存在する塔航空40円や大仏70円、80円につては手を加えていないのでバランスを欠きますが、今後の発展の方向を示すために、この25円に限ってスクリーン分類を表現してみました。

円位塔航空30円の印刷庁下抜櫛型
これによってこの切手の「タイプ1」は、目打と銘版の組合せ4種が「完集」となりました。リーフ上にもうまく収まりました。ただし強い糊スジ、古色などの切手が含まれているので、今後これらを取り替えていこうと考えています。

円位塔航空30円1枚貼り+40円1枚貼り欧文機械印
30円の方は、1959.4料金の米国あて航空印刷物。平等院30円の使用例としてよくお目にかかる航空便ですが、塔航空貼りの方はありそうでいて意外と入手しにくいものです。本来ならば発行当時の適正使用例(中央アジア地区あて航空印刷物)が欲しいところですが、その代用品として最近入手したのがこの米国あてです。JAPEXのときに使った30円ペア貼りヨーロッパ宛てハガキを、この1枚貼りに差し替えました。

同じリーフに同居していた40円1枚貼り米国あてハガキは、JAPEXのときは欧文三日月印つきでしたが、これを新たに入手した欧文機械印のものに差し替えました。なかなか人気があって入手難の消印ですが、最も入手しやすいと思われる40円貼りハガキを、このたび運良く入手できました。