JAPEX2015出品作品

戦後の航空切手(塔・大仏): 80リーフ

2015.12.10


今年もJAPEXに出品しました。戦後の航空切手のうち「きじ・立山」だけを抜き出してJAPEX2012に出品したので、残りの「塔・大仏」をもう一度出品しておかないと格好がつきません...ということでの出品です。これで18年連続のJAPEX出品となりました。以前とは違って多くの作品が伝統郵趣部門に出品されるようになったので、筆者のレベルの作品を無理して毎年出品する必要はなさそうです。JAPEXへの出品も、ここらでひと区切りつけようと思っています。

まずは、出品申込書に「刊行物に掲載される場合の掲載希望リーフ」として申告した4リーフ分の画像を、ここに掲載しておきましょう。それぞれに簡単な説明をつけておきます。 なおリーフ画像をクリックすると、拡大画像がポップアップで開きます。そのポップアップ画像をクリックするとさらに拡大され、細部までご覧になれます。またそのポップアップウインドウは枠サイズを変更することにより画像を無段階で拡大することができます。

9ページ
銭単位塔25円貼りの国内航空便です(名品の部屋で紹介ずみ)。こういうのには、封筒裏面のコピーをつけておく方がよかったですね。北大医学部の名前が印刷されています。

20ページ
円単位塔20円銘つきバラエティの完全セットです。初期・後期を裏づける使用済単片をつけました。これらのうち大蔵省下抜櫛型が目玉です(名品の部屋で紹介ずみ)。

28ページ
円単位30円下抜全型6穴目打の完全シートです。名品の部屋で紹介ずみの銘つき10枚ブロックの方がリーフへの納まりはよいのですが、こういう目だつマテリアルを使うのも、展覧会では必要なことのようです。

37ページ
塔コイルの使用例です。右側は名品の部屋で紹介ずみの速達便(適正使用例)、左側は混貼の書留便です。両方とも、著名収集家がらみの使用例です。

目玉品のほとんどは本サイトで紹介ずみです。紹介ずみの「円単位塔20円の50面シート」なども、もちろん今回の作品では使いました。今回の作品には、完全シートが11点(それ以外に一部を隠して貼ったシートもあり)含まれているのが目だちます。80リーフ作品に11シートは多すぎる、と言われるかも知れません。

上で示した画像は塔航空だけなので、大仏航空の中からも2リーフ選んでおきましょう。目玉品というよりも、作品構成上重要な意味をもつリーフを選びました。上の塔航空のリーフとは違って、貼ってあるマテリアルは特に高価なものではありません。

59ページ
大仏航空80円の後期製造分(エラー目打を含む)の概念図です。このリーフに続いて多数のバラエティを完全シートや半シートで示しましたが、完集ではありません。仮に完集していても、それを展示作品で全部見せるのはどうかと思います。

80ページ
最終リーフには、このようなカバーをもってきました。決して高価なものではありませんが、このような小包便への使用例は、普通切手としてのわが国の航空切手の性格を表現するのに適したマテリアルだと思います。

この作品の評点は76点で、初めての「金銀賞」をいただくことができました。得点にはあまりこだわりがありませんが、低いより高い方が、やはり気分よいものです。会期後に届いた審査評を公表しておきましょう。「改善点」を具体的に指摘していただくことを期待していたのですが、少々拍子抜けでした。まさか改善点が見当たらないなどということではないですよね。改善の見込みがないということかな? (余談ですが、この評のコメント欄には明らかなミスプリが2箇所、日本語として変な箇所が1箇所あるのは、いただけませんねぇ)

項目ごとの点数では、「郵趣知識と研究」と「状態と希少性」の項目が、これまでの最高点でした。大仏航空80円の製造面と、塔航空30円下抜全型6穴が寄与しているようですが、それは一応、想定内のことではありました。