JAPEX2016出品作品
2017.01.03
今年もJAPEXに出品します。企画展示に合わせて「新動植物国宝」を出品するほか、ワンフレームクラスにも出品することにしました。JAPEXのワンフレームクラスは初出品です。
1961年花シリーズ: 16リーフ
銀銅賞 61点
記念切手の作品は、これまでも国立公園切手や年賀切手の作品をレギュラークラスに出品してきましたが、サブコレクションとして収集してきた切手を3フレーム以上の作品に構成するのは、なかなかハードルが高いものです。それでも戦後記念切手はそれなりに力を入れてきた分野で、見所のある材料も結構持っているつもりです。このまま埋もれさせてしまうのは忍びないということで、小さなシリーズごとにワンフレーム作品にまとめてみることにしました。手始めは今年春のフリースタイルワンフレーム展の「東京五輪付加金つき切手」でしたが、審査つきの競争展でもということで、今度は花シリーズをJAPEXに出品することにしました。評価がどのようになるか見当がつきませんが、自分のコレクションを整理する機会と心得ています。
注: |
コメント欄のスペースは余っているので、もう少し書いてほしかったですが、まあそんなところかなあとも思います。得点も、まあそんなところでしょう。
記念切手は製造面のバラエティが少ないので、競争展に出品する作品としてはどのように構成するのがよいのか悩みます。本シリーズは例外的に目打のバラエティが多いので、普通切手の作品と同様に製造面・使用面半々とし、製造面では個々の切手のバラエティを示すとともに、発行順にその変遷を表現することができました。しかしワンフレームでない通常作品で、スペースが充分にあっても、これ以上はなかなか困難です。もし挑戦するとすれば、定常変種の研究成果を示すとか、印刷や裁断の不良品を集めて見せるといったところになるでしょうが、どちらも時間と費用の点でなかなか苦しいです。グラビアスクリーンのバラエティがあれば比較的容易にスペースを埋められるはずですが、そのような報告は見た記憶がありません。もちろん自分で探せばよいのですが、ほとんど可能性のない宝探しに明け暮れるのは、なかなか勇気がいります。
使用面については、スペースが充分に使える通常作品であれば、審査評にあるように個々の切手ごとに特徴ある使用例を集めて示すという方向性があります。ただ同種の使用例、例えば1枚貼り封書をを「すいせん」についても「うめ」についても...と繰り返していくのは、スペースが充分使える場合であっても、あまりに冗長に感じます。いかがなものでしょうか。今回の作品では、スペースの問題もあるので、シリーズ全体をひとくくりして種々の使用例を示すことにつとめました。それでも、2枚貼りの封書重量便、3枚貼りの特殊扱い便、外信便など、持っていれば使いたかった使用例はいろいろあります。スペースの限られているワンフレーム作品では、1枚貼り封書のような平凡な使用例をカットしてでも、そういう特徴ある使用例を優先させる方がよさそうです。
また記念切手ですから、近年注目されている「発行面」を表現するマテリアルを使うのもよいでしょう。筆者は単なるFDCしか持ってないので、すぐにはどうにもなりませんが。
本作品は他で公開されてないので、全リーフの画像をここで公開しておきましょう。但し解像度は落としてあります。雰囲気だけご覧下さい。