記念切手の連刷パターン

子供図書館型

2008.01.01

連刷枚数

周期構造

愛称

シート構成

最初の採用

発行日

他の採用例(赤色はふるさと切手)

6種連刷

P2×3

子供図書館型

2×5=10

国際子供図書館

2000.3.31

 


A

B

C

A

1998年の長野五輪記念と同タイプのイラストつき10面シートですが、10種類の切手デザインを用意できなかったためか、6種連刷による「不等枚数構成」のシートとなりました。少ない枚数の切手でシートが作られる一方で連刷を構成する切手の枚数が多いので、シート上での周期構造が見えにくくなっていますが、一応は6枚ブロックを単位とする周期構造であると言えます。ただし2つめのブロックが不完全で、シート中央のEとFの切手は、シート中に1枚しか含まれていません。

このEとFの発行数は他の切手の半分しかないことが気になって、当時意識的にこの2枚の使用済を作ったりしました。しかしその気配りは全く無用であったようです。少ないといっても350万枚という発行数は、最近の記念切手の3倍以上の量です。キロボックスからもたくさん出てきました。

このタイプの連刷形式は、おそらくこの切手が唯一の例です。そもそも6種連刷という形式が、他にはふるさと切手の一部など、極めてわずかしか採用されていません。