名 品・迷 品 A (49)

2012.03.14

立山航空80円混貼の小包便

本来は国際航空便用に発行された立山航空ですが、それ以外の用途に使用されたものの中にも、意義深いものがいろいろとあります。そんな中で特に注目しておきたい小包便を紹介いたしましょう。


第3地帯あて小包2kg
料金85円

渋谷 S28(1953).2.5 → 山口県

戦後3地帯制の小包料金
小包という制度は古くから存在しましたが、その料金制度は1951年6月に、それまでの全国均一制(市内は別)から地帯別制へと移行しました。「3地帯(+市内)×3重量」という料金制度が、この後1971年まで続くことになります。この間の料金をまとめると下表のようになりますが、通常郵便とは改訂日がずれている場合があるので注意が必要です。

この料金表では、対応する額面の普通切手(航空切手を含む)が発行されているものを赤字で示しました。1枚貼りで小包に使用できる切手は、さすがに多様な小包料金のすべてについて用意されてはいませんが、低額の料金については結構対応する切手があるものです。もっともその場合でも、大半は他の用途のために発行した切手が、たまたま小包にも利用できたという、いわゆる適応使用です。本当に小包料金のために発行されたと言える額面は、55円、75円、90円、120円といったあたりだけでしょう。

適応使用の場合を含め、これら小包使用例というものは、中級以上のコレクションには是非組み込んでおきたいマテリアルです。もともとそれほど多くない郵便である上に、残される率も一般の郵便物と比べて格段に少なく、さらにはコレクションに適したサイズのものとなると、めったに巡り会えるものではありません。

 

1951.6.1

1951.11.1

1953.7.5

1961.6.1

1966.4.1

 

2kg

4kg

6kg

2kg

4kg

6kg

2kg

4kg

6kg

2kg

4kg

6kg

2kg

4kg

6kg

第1地帯市内 25円

40円

55円

30円

45円

60円

30円

45円

60円

50円

70円

90円

 70円

90円

110円

第1地帯 35円

50円

65円

50円

65円

80円

55円

75円

95円

90円

120円

150円

120円

150円

180円

第2地帯 45円

60円

75円

65円

80円

95円

70円

95円

120円

120円

160円

200円

160円

200円

240円

第3地帯 55円

70円

85円

85円

100円

115円

90円

120円

150円

170円

230円

290円

230円

280円

330円

航空切手の小包への使用
上の料金表の中で、航空切手が対応しているのは、30円(塔航空)、55、75、80、85、160円(立山航空)、70円(大仏航空)です。これらの料金の1枚貼り小包使用は魅力的ですが、なかなか入手できるものではありません。しかし1枚貼り以外でも、高額切手として航空切手が利用された例を見ることができます。

今回の紹介品は、1951.11.1料金の第3地帯あて基本料金小包便です。1枚貼りではありませんが、85円という「高額料金」に80円切手が利用されています。1953年7月に鉄道小荷物料金との関連で小包料金が微調整されたため、この料金は2年足らずしか続きませんでした。残されている使用例は、かなり少ないと思われます。「普通小包」の表示が好印象です。日本の航空切手は単に「航空郵便に適した普通切手」ですから、このような小包便に使用されたものも重要な使用例と言えます。

もしも...
などと言っても始まりませんが、この小包便を見て誰しも思うのは、立山航空85円が1枚貼りで使用されていたらよかったのにということでしょう。外国第5地帯あての航空便印刷物という特殊料金に合わせて発行されたことになっている立山85円ですが、そのような適正使用例は、この世に残されているのかどうかも定かでない幻の名品です。85円という半端な料金はこの航空料金しかないものと思いこんでいましたが、料金表をよく見ると、国内あてのこういう料金もありました。しかしこの立山航空85円1枚貼りの小包便というものも、果たしてこの世に残っているでしょうか。この小包便が差し立てられた渋谷局と言えば大局です。普通の局では常備してなかったであろう85円切手が窓口に出ていて、この小包便に貼られたとしても、何の不思議もないのですが...。

しかし85円1枚貼りでない、このような80円+5円貼りであっても、貴重な小包便であることに変わりありません。米国あて航空便のみで終わってしまいがちな立山航空80円の使用例としては、きわめて貴重なマテリアルです。ごちゃごちゃと多種の切手を貼ったカバーとは、品格が違います。50+35円ではなくこのよう形で立山航空が使われたことに、感謝すべきかもしれません。


 この部屋のトップへ  サイトのトップへ