伝 統 郵 趣・日
本
(Since 2000.09.27) |
別室のブログもよろしく
2023.06.01更新
本サイトは毎月初めの数日間のうちに更新しています。画面の日付が古いままになっている場合は、一度ブラウザの更新ボタンを押してみて下さい。
本サイトは、ブラウザのウィンドウ横幅が900ピクセル以上あることを前提に作られています。
横幅が狭いと表示が見苦しくなる場合があります。下表の全体が見えるようにウィンドウ幅をとっていただくことをオススメします。
最終更新日 |
部屋の名称 |
記事数 |
最新の追加・更新記事 |
2023.05.01 |
42 |
(52) 大仏航空80円の初・中期製造分 | |
2023.04.01 |
名品・迷品A (普通切手の使用例) |
78 |
(56) 産業図案500円混貼の外信航空便 |
2023.03.01 |
名品・迷品B (記念切手の使用例) |
54 |
(59) 趣味週間連刷貼りの私製航空書簡 |
2022.09.01 |
名品・迷品C (製造面・その他) |
49 |
(49) 新昭和「横らでん」の紙折れ印刷 |
2023.06.01 |
71 |
Update (16) 戦後小型シートの切り抜き使用済
Update (68) お年玉切手シートの目打穿孔方法 |
|
2022.12.01 |
32 |
JAPEX2022出品作品
スタンプショウ2022企画展示作品 |
|
2022.08.02 |
雑記帳 |
15 |
複数種類の消印を押した実逓便 |
特別記事 (画像をクリックしてください) |
|||||
55円普通切手 |
昭和30年代 |
記念切手の |
日本切手の |
ふるさと切手の |
著書の サポート |
![]() |
|||||
2011.01.01 |
2020.01.04 |
2009.10.11 |
2008.12.31 |
2017.01.03 |
2021.06.15 |
本サイトに掲載しているマテリアルの中には、すでに他の方にお譲りしたため、今は当方所有品でないものも含まれています。
|
希品として名高い数字図案3円80銭切手の適正使用例ですが、上に掲載した本当の理由は..(詳しくはこちらで)。 |
|
このページの主は: kaba49(永吉秀夫@かごしま)
ご感想などありましたら、こちら までメールください(左記をクリックして開くメール入力画面で、お手数ですがアドレス先頭の1文字を削除してから送信してください。迷惑メール対策です)
本サイトへのリンクは完全フリーです。許可を得る必要はありません。本サイトに掲載した画像・文章も、自由に複写・利用していただいて結構です。ただし公的な場所に転載する場合、著作物に引用する場合は、出典を明らかにしてください。また事後で結構ですから、なるべく筆者までお知らせください。