名 品・迷 品 A (53)

2012.06.09

産業図案混貼99円貼りの配達証明便

国内書状料金が8円であった昭和20年代中期、国内便の場合も国際便の場合も、料金に変な端数がつくことが多かったのですが、まさかこんな料金になる場合があるとは、思ってもみませんでした。同じ端数料金の中でも、99円というのは特別な気分になります。


 3倍重量配達証明便(料金99円=3倍重量封書24円+書留料30円+配達証明料45円)
日本橋  S24(1949).7.25

産業図案時代の国内郵便料金
1948年10月発行の15円切手に始まる産業図案切手が、郵便の主役として活躍したのは、翌年6月以降2年半にわたる国内書状料金8円の時代でした。重量がかさんだり特殊扱いが重なると、料金自体が結構な高額になる反面、基本料金に5円未満の端数がついているため、合計料金にも端数がつくことがあります。速達扱いにしたときの8円+20円=28円、書留扱いの8円+30円=38円、それらの重なった速達書留便の8円+20円+30円=58円などが代表的なものです。これらの郵便物には、特殊扱い料金に対応する産業図案の20円、30円、新昭和切手の50円切手を組み合わせて使われるのが通例でした。

しかし特殊扱いの中でも特に「特殊」な配達証明、引受時刻証明、特別送達となると、さすがにこれらの45円料金に対応する普通切手は用意されませんでした。これらの特殊扱いは書留扱いへの加算なので、実質75円という高額料金になり、基本料金との合算額は83円になります。この83円という料金は、国際郵便においても、米国など第3地帯あて航空便料金(平面路料金24円+航空料59円)としても利用例の多かった料金です。航空便ではキジ航空59円を利用した2枚貼りをよく見かけますが、さすがに国内便では航空切手を使うのがためらわれたのか、そのような使用例を見た記憶がありません。普通切手を50円+30円+3円という素直な貼り合わせて使用した例がほとんどです。

さらにこれらの「特殊な特殊扱い」が重なったり、重量増料金が重なったりすると、国内郵便といえども料金が100円を超える超高額郵便となる場合があります。近年ではこのような郵便に高額100円切手を利用した使用例が出てくると、5桁の値で取引されることが多いようです。

99円料金の郵便
さて今回紹介する使用例は、この書状8円時代における99円料金の郵便です。こんな半端な料金の郵便があるなどとは思ってもいませんでしたが、画像右上に60gの書き込みがあることからわかるように、上記83円料金の書留配達証明便に3倍重量の増料金16円(8円×2)を加算して、間違いなく99円という料金になります。証券会社差し出しでこのサイズの封筒となると、中には株券がどっさりと入っていたのでしょう。料金はほぼ100円なのですが、きちんと99円分の切手を貼ってあるところが気持ちよいものです。

その99円の料金をこの配達証明便では、産業図案の30円、3円切手を3枚ずつ貼って構成しています。枚数としては多いですが、なかなかスッキリした貼り方と言えるでしょう。2種の切手がともに発行2ヶ月後の初期使用であることも花を添えています。

数字のパズル
ところで99円の料金を、当時の切手を使って最少の枚数で構成するとどうなるでしょうか。当時の普通切手(99円以下)の額面を並べると、50、30、20、16、15、10、8、5、4、3、2、1円となります。他に、発行されたばかりの富士箱根国立公園24、14円が使えます。この郵便の差し出し時点ではまだ発行されていませんが、翌年になればキジ航空の59、34円も使えます。これらを組み合わせて99円の料金を作ってみましょう。

キジ航空を使わない場合、どうしても4枚以上の切手を必要とします。貼り方は50+30+16+3円、50+30+15+4円、50+30+14+5円、50+24+24+1円、50+24+20+5円、50+30+16+3円の6通りでしょうか。これらと比べると枚数は多くなりますが、今回紹介の使用例の方がずっとスッキリしています。枚数は多少多くなっても2種類の切手で99円を構成しようと思うと、おそらくこの(30+3)円×3というのが唯一の貼り方ではないかと思われます。

キジ航空の発行後であれば、3枚で99円をつくることができます。59+30+10円、59+20+20円、59+24+16円、59+34+6円(産業図案の6円も発行されている)、50+34+15円などです。さらに1951年9月以降になると、わずか2ヶ月間という短期間ですが、塔航空40円切手を利用した59+40円という2枚貼りが可能になります。これらの中では、2種2枚または3枚の切手で構成した59+40円、59+20+20円という貼り方が魅力的です。実際に見た記憶はありませんが、想像するだけでも楽しくなります。


この部屋のトップへ  サイトのトップへ