名 品・迷 品 A (27)

2011.08.17

平等院30円貼りの船便

凹版印刷の大型普通切手としてユニークな存在の「平等院鳳凰堂」、額面表示の変更を伴い3代に渡って発行された普通切手ですが、そのどれもがなかなかの人気ものです。特にこの切手を貼った外信カバーは、伝統郵趣コレクションにおいて、欠くことのできないマテリアルです。今回は、3世代のアンカーをつとめた30円額面切手の使用例をご覧に入れましょう。

 
ドイツあて船便書状(料金30円)
HACHIOJI 1961.3.22

便の国際郵便
昔は特別な乗り物であった飛行機も、今ではごく普通の乗り物になりました。鹿児島から東京に行く場合に飛行機以外の乗り物を選択する人は、よほどの鉄道マニアとか、マイカーと一緒に旅行したいというような「変人」だけだと言っても過言でないでしょう。そもそも料金の点でも、実質片道2万円程度で飛行機に乗ることができます。充分な時間的余裕があれば、1万円程度の割引切符を買うことも不可能ではありません。JRにも割引切符の設定はありますが、片道2万円では乗れません。時間的に圧倒的不利にあるJRは、すでに本気で競争することをあきらめているように見えます。

郵便物の場合も同様で、速達扱いでない国内普通郵便であっても、東京・九州間のような遠距離のものは原則として飛行機で輸送されます。国際郵便の場合も制度上は一応船便料金が残されていますが、航空料金との差はほとんどありません。米国あての書状料金は、船便90円に対して航空便でも110円にすぎません。よほどの重量物でない限りは、船便を利用するのは郵趣家だけと言ってよいでしょう。

外信船便用に発行された普通切手
しかしこの平等院切手が発行された1950年代は、まだまだ航空便料金が高価な時代でした。この平等院図案の普通切手は、もともと外国あての船便書状の基本料金用として発行された切手ですが、例えば米国あての書状の場合、最初の平等院(1950年のゼロつき24円)が発行された時点では船便24円・航空便83円、最後の30円発行時点では船便30円・航空便75円でした。しかも基本料金で送れる重量は、船便は20gに対し航空便は10g。料金に2倍以上の格差があったわけで、まだまだ船便の存在価値は高く、そのための切手が発行されていても不思議ではありません。

しかしそれほどの料金差があっても、航空便の持つ時間的メリットは絶大でした。時代とともに航空便の利用が増え、この30円切手の発行された1959年時点ではすでに航空便の利用が当たり前という時代になっていたようです。この切手の本来の使用例である船便カバーは、結構見つけるのに苦労します。

平等院30円の使用例
24円額面の平等院図案を引きついだことからもわかるように、この切手の本来の用途は外信船便と言ってよいでしょう。その本来の用途どおりの使用例が、今回紹介するカバーです。コンパクトな封筒に大型切手が1枚だけ貼ってあるこのカバーは、ルックスも最上。郵趣家便の可能性はありますが、それはそれで結構なことです。

外信船便料金が24円から30円に改定されたとき、30円額面の切手としては、塔航空の30円がすでに発行・使用されていました。しかし船便に使うのに飛行機図案ではまずいという配慮でこの切手が発行されたという、まことしやかな噂もあります。ただし実際には上にも触れたように、その目的通りに使用されたこのような船便カバーには、なかなかお目にかかることができません。

この1959年4月1日の料金改定では、航空料金の中にも「第2地帯(米国あてなど)印刷物航空便」という、ややメジャーな用途が発生しました。商用に利用されることの多かった郵便のようです。人気のある30円貼りの外信カバーも、最近ではオークションなどでちょくちょく見かけるようになりましたが、その大半はこの米国あて印刷物航空便です。もちろんその印刷物便も平等院30円の用途としては重要ですが、24円額面の図案を引き継いだこの切手としては、その使命を引き継いだ船便カバーを欠かすことはできません。

国内便使用例のいろいろ
この30円切手には、これら2種の外信使用例以外にも、国内便用にいくつかの用途がありました。1枚貼りの速達私製葉書(〜1961.5.31)、速達料として加貼の葉書や書状(1961.6.1〜)、3倍重量の書状や5種便(5種便は1961.6.1〜)といったあたりのカバーを、市場で見ることができます。これらはこの30円切手の用途として、やはり重要な意味を持っています。全部とは言わなくても、いくつかは押さえておきたいところです。

1961年6月の料金改定で国内用に急増した30円切手の需要に対応するため、この大型凹版切手の製造は打ち切られ、塔航空30円の再登場、新図案(舎利殿)のグラビア切手の登場と、時代は流れていきました。


この部屋のトップへ  サイトのトップへ