名 品・迷 品 A (41)

2023.03.01

大仏航空が航空料金でない部分に充当された航空便

大仏航空のうちの70円切手の使用例で、名品と呼べるほどのものは特にありません。駄物が多いのですが、そんな中でこんなのはいかがでしょうか。ややこしいタイトルですが、わかっていただけるでしょうか。

 
別配達航空便  SHINJUKU 1964.10.10 → スイス

大仏航空
日本の航空切手は航空便専用の切手でありませんが、1953年発行の大仏航空4種は、長期間にわたって外国あての航空便に利用されました。特に70円は発行後6年近くの間、米国など第3地帯あて航空便書状料金に適応したため、70円1枚貼りの米国あて航空便は駄物です。他に、第4地帯あて航空便印刷物に利用されたカバーも結構多く残されています。

大仏航空70円の使用例収集では、まずこれらの基本的使用例を入手するのが基本ですが、次のステップとしてはそれ以外の「有意義な使用例」を探し求めることになります。長期にわたって製造された切手でもあるので、国内便、国際便ともいろいろな使用例が存在しますが、やはりそんな中ではちょっと変わったものに手が伸びるものです。

別配達料としての使用例
1959年4月の料金改訂後は当初の用途が失われましたが、たまたま適応した別配達料金として利用することができました(1959.4.1〜66.6.30)。上の紹介品では100円料金の航空便料金分として一般の普通切手を貼り、これに航空切手の70円を別配達料金分として貼り足した形となっています。航空切手が航空便に利用されているのですが、航空料金でない部分を受け持っているわけです。状態は良好、封筒のサイズも手頃で、申し分ないルックスのカバーです。

裏面をチェックしたら
封筒の裏もご覧に入れましょう。押されているスイスの着印は、日本の欧文三日月印に似ていますね。そう言えばその昔、このスイスの消印を手本として日本の欧文三日月印が作られたという話を聞いた記憶があります。消印の日付は10月13日、差出し後3日で到着したことになります。別配達は速達のようなものですが、向こうの郵便局に到着するまでは通常通りですね。

封筒裏面の上端に書かれたアドレスには、オリンピック大会プレスセンターの文字が見えます。あれっと思って封筒表側の消印を見たら、日付が10月10日でした。これは1964年東京五輪の開催初日でしたね。そののち長年にわたって「体育の日」として祝日になっていた日です。思いがけない五輪関連品でした。



この部屋のトップへ  サイトのトップへ