名 品・迷 品 A (19)
2011.05.03
大仏航空145円1枚貼り航空便
航空切手貼りのカバーの中には、極端に高い値のつくものがたくさんありますが、今回紹介のカバーもそのような品のひとつです。すでに紹介したキジ16円1枚貼り(航空料加貼)や立山160円貼り(第5地帯あて)などと同様に、この種のものをここで紹介するのはあまり気が進みませんが、やはり一応は触れておかなくてはなりません。
第5地帯あて航空便
OSAKA 15.VII.54 → 南アフリカ
大仏航空の使用例
1953年8月1日の外信航空料金改訂から半月遅れで発行されたこのシリーズですが、その発行目的どおりの使用例の入手には、極端な困難度の違いがあります。米国など第3地帯あて基本料金用の70円貼りは駄物、ヨーロッパなど第4地帯あての115円貼りも、入手はさほど困難でありません。当初の適応料金が5年以上も続いたことが、大きく寄与しています。
しかしその反面、他の2額面(80円、145円)の1枚貼りは、極めて入手困難です。80円1枚貼りの場合、1961年以降に使用された第2地帯(米国など)あてのものならいくらでもありますが、発行当初の第5地帯あて印刷物便は、ひとつ前の時代の立山航空85円貼りと同様に、幻の迷品と言えるほどのものです。別室でも書いているように、この80円切手は発行当初の使用済単片すら、入手は容易でありません。
145円1枚貼り
145円は80円と同様にアフリカなど第5地帯あて料金ですが、印刷物ではない通常の封書用なので、存在数は80円貼りより多いはずです。しかし他の目的・他の時代にも多く使用された80円とは違って、特殊額面の145円切手貼りカバーへは、どうしても注目が集まります。日専評価は10万円ですが、ときたま大手オークションに登場する1枚貼りカバーは、20万円以上で取り引きされることが多いようです。国内あての特殊郵便(特許や鉱業権の出願に使われた配達証明・引受時刻証明便など)に使用された例も収集界には残っていますが、やはり極めて高価で取り引きされます。
ここに紹介したカバーは、封筒に少し汚れがありますが、消印は完全です。切手発行年の差し立てではありませんが、1年以内で問題ありません。封筒も小型で、アルバムリーフに整理するのに好都合です。このサイズの封筒は、ボストークサイズのリーフに無理なく2点並べて貼ることができます。
どこかにたくさん眠っている?
上記のように希品とされている大仏航空145円1枚貼りですが、本当に希品なのかは少々疑わしいと思っています。2001年の国際切手展の会場では、この切手のマダガスカルあて1枚貼りカバーが、(高価でしたが)多数販売されたと聞いています。どこかに眠っていた品物が、まとまって市場に出てきたのでしょう。その後の数年間、いろいろなところでその種の1枚貼りを見る機会がありました。
日専評価10万円は高すぎるのでは、とも思います。確かに第5地帯あて航空便が少ないのは理解できますが、使用期間は5年以上もあります。海外で探せば、もしかしたらゴミのような値段でゲットできる機会もあるかも知れません。