名 品・迷 品 A (21)

2011.06.05

銭単位14円姫路城多数貼りの外信航空便

筆者のJAPEX2000出品作品(銭位普通切手1948-52)の中で使用したカバーの中の、お気に入りの一品です。何といっても、カタログ価の高い切手がたくさん貼られている豪華カバーである点に注目してください。


 米国あて航空便
 (平面路料金24円+航空料59円=83円)
垂水 S26(1951).4.27 → 米国

銭単位14円姫路城
それにしても、なぜこんなにカタログ価が高いのでしょうか。さくらカタログに載っている一般的な使用済切手の評価が8500円というのは、この時代の切手としては破格の価格です(ただし未使用の11000円は、さほどでもありません)。あまり利用度の多くない額面だったとか、半端な額面で一般の郵便に広く使われることがなかったとか、理由はいろいろ言われますが、それにしても高価です。

使用例
この銭単位14円切手の使用例といえば、すでに別の記事で書いているように、1枚貼りの外信船便葉書という大物があります。発行目的どおりに使用された適正使用例でありながら希少な品ということで、日専評価も80銭1枚貼りと同額の20万円!!。 ときたま諸所のオークションに登場しますが、それこそ目の玉が飛び出るくらいの値段がつくようです。

そこでなんとかしてこの切手の使用例を入手しようとなると、どうしても他の切手と貼り合わせた混貼便ということになります。何度も書いているように、このような混貼カバーの場合、その中で14円切手が14円料金として機能しているものが理想です。

多数貼り
まず目をつけるべきは、船便書状の重量増料金(20gごとに14円)としての使用例でしょう。これこそこの部屋にふさわしい品と言えますが、実はこの使用例がこれまた希少で、もしかすると1枚貼りの葉書より希少かも知れません。オークションに出てきたことはあると思いますが、落札価がいくらであったか記憶は定かでありません。また2枚貼り28円料金の速達便(封書料金8円+速達料20円)という品も考えられますが、これまた高名な収集家のコレクションを納めた豪華本の中でしかお目にかかれない名品です。

結局のところ普通の収集家の手が届くのは、多数の切手の中にたまたまこの14円切手が貼られていると感じの混貼カバーとなってしまいます。どうせそのようなゴチャゴチャ貼りカバーなら、上に示したように景気よくたくさんの切手を貼った多数貼りが気分いいものです。何せ使用済価格8500円の切手が4枚、おまけに一緒に貼られている24円切手が型価5000円の日本平、合わせて貼付切手の型価合計が39000円というのは、それだけでも気分いいものではありませんか。このカバーを入手したのは20年以上前のことで、いくら支払ったのかも正確に覚えていませんが、当時の使用済切手の型価よりかなり安かったことだけは覚えています。水はがしして14円の使用済田型にしようと思ったこともありますが、かろうじて思いとどまりました。

名品?
このカバーは書状料金24円を日本平で、航空料金59円を14円4枚と1円切手3枚で充当したと考えることもできますが、どうもそのような理屈をつけるより、単純に型価39000円分の切手が貼られている豪華カバーと考えておくのがよさそうです。もちろん収集家ご謹製のカバーでしょうが、そんなことは気にならなくなります。


この部屋のトップへ  サイトのトップへ