名 品・迷 品 A (16)

2011.04.03

円単位塔航空40円の初期使用例

円単位航空切手の中には、発行初期の使用済切手の入手がかなり難しいものがあります。塔航空40円もそのひとつです。この切手の発行年(1953年)使用例を入手することなど、まず夢の中のことと思っていました。しかし、夢が実現することもあるものです。ここではその40円切手の発行年使用例を紹介いたしましょう。教科書どおりの適正使用例としての、米国あて航空便葉書です。

 
 円単位40円初期使用例: 第3地帯あて航空便葉書
IMPERIAL HOTEL 1953.11.24 → 米国

塔航空40円の使用状況
塔航空シリーズは国内航空便用の切手と考えられがちですが、国際航空料金の中・低額部分をカバーする使命も持たされていました。というよりこのシリーズの主用途は、ごくわずかな利用しかなかった国内航空便よりも、むしろ国際航空便であったと考える方がよいかも知れません。その中の40円切手には、上に示したような米国あて航空便葉書というメジャーな用途があり、しかも1960年代に至るかなりの長期にわたってこの料金が保たれたため、銭単位・円単位を問わず、かなりの量の使用例が残されています。入手も容易です。

ところがこのように需要の多い料金であったにもかかわらず、1953年10月に発行された円単位40円切手への切り替えは遅れました。円単位切手への切り替えが大方終わったのは、発行後2年以上たった55〜56年頃のようです。初期の粗白紙に印刷された円単位40円切手は、未使用・使用済の単片切手そのものの入手すら、決して容易とは言えません。特に発行年の使用済は、初日カバーに貼られたもの以外は幻の品と言ってよいでしょう。

幻の発行年適正使用例
しかしその幻の発行年消しに、しかも適正1枚貼りの状態で巡り会う機会が、ひょっこりと巡ってきました。ネットオークション上にあったこの航空便葉書は、さほどの競争もなく筆者のところにやってくることになりました。発行日の約1ヶ月後に使用されたこの葉書には、帝国ホテル内局の欧文三日月印が鮮明に押されています。帝国ホテル備えつけの絵葉書だったようで、裏にはホテルの全景が描かれています。さすがに国際郵便の利用が多かったこの局では、円単位切手への切り替えも早かったということでしょうか。

となればもしかすると、この葉書の姉妹品は、結構多くの量が残されているかも知れません。「幻の使用例」という看板は、下ろさなければならない時代が来るかも知れません。しかしそれでも、この切手の初期使用例が希少品であることには変わりないでしょう。本来の用途どおりの使用例でありながら希少な品、このような品は誰にも大切にされるものです。 

おまけ:悩ましい選択
上でも触れたように40円という料金は1950〜60年代の長期にわたって多くの場面に登場するので、円単位航空40円の1枚貼りもさまざまなものが存在します。その中からもう1点、同じ米国あて航空便葉書をご覧に入れましょう。料金も宛先国も同じですが、料金体系としては2世代後の使用例となります。国際航空便の地帯分けが3地帯制に移行したあとの第2地帯あてということ、一応は別種の使用例ということになります。

そして何より目につくのは、押されている5本波の欧文機械印ですね。差出人のアドレスと重なっていて少し見にくいので、拡大画像も掲載しておきましょう。この欧文機械印は東京中央、大阪中央などごく限られた局でしか使用されなかった消印で、カバー類でもオフカバーの切手でも、この消印が押されているだけで結構な高値で取引されているようです。

切手展作品で円単位40円の使用例を使うとき、上の極初期使用例、下の欧文機械印押しのいずれを使うかというのが、(少々贅沢な)悩ましい選択となります。悩んだ末に結局は2枚とも同じリーフに並べて貼ったりもするのですが、一見同種マテリアルの重複のように見えてしまう点、点数の上ではマイナスかもしれません。1点だけ使うのであれば、やはり極初期使用例の方でしょうね。



 第2地帯あて航空便葉書
OSAKA 1962.4.1 → 米国


この部屋のトップへ  サイトのトップへ