名 品・迷 品 A (43)

2012.01.01

円単位塔航空40円1枚貼りの船便書状

万人の認める名品というほどのものではありませんが、ちょっと気の利いた逸品をご覧に入れましょう。切手自体は安物ですが、ポイントは使用時期と、郵便の種別です。


米国あて船便書状: TOYOTA 1962.12.3

円単位塔航空
すでに各所で述べているように、航空切手とは呼ばれていますが、実態は単なる普通切手と言える切手です。あとから追加発行された15円以外は、製造面のバラエティも豊かで、さまざまな観点から楽しむことのできるシリーズです。このHPでも、さまざまな記事に主役として登場していただいています。

それらの中で40円切手は、時期に応じてさまざまな用途に幅広く使用された切手です。その中にはアジアあて航空便書状、米国あて航空便葉書など、外国あての「航空便」という用途もありましたが、その他の用途もいろいろあって、コレクションの材料として事欠きません。

船便封書
この塔航空40円のさまざまな用途の中で、特記すべきものが今回紹介の外信船便です。1961.10.1改訂の国際郵便料金において、船便の封書料金が40円となり、この「航空」図案の40円切手が対応切手となったのです。翌年5月に「陽明門」図案の40円普通切手が登場するまでの間、この切手が、発行当初は思いもよらなかった役目を務めたというわけです。

もっともこの時期になると、すでに船便扱いの外国あて郵便というものは、一般にはあまり利用されない郵便となっていました。米国あての場合、航空便は船便の2倍料金(基本重量の場合)がかかりましたが、それにもまさる速度面の優位が、航空便にはあったのです。40円切手が新図案に改められたのも、この船便用途を意識したものではなく、国内あて速達書状のためのものでした。

この時期以降、外国あての船便使用例はだんだんと入手しにくくなります。船便料金で発行され続けた国際文通週間切手の場合、昭和40年代の「適正使用例」は大変な入手難で、きびしい競争と5ケタの出費を覚悟しなければならない昨今です。

今回紹介のカバーは、後継普通切手発行後の差し立てですが、状態良好、消印も鮮明、封筒のサイズも手頃、と、なかなかの好条件揃いです。中でも封筒に押されたSEA MAILの証示印が目を引きます。船便には特にこの表示をする必要はなかったのですが、航空便が当たり前の時代となり、特に船便であることを明示しておきたかったのでしょう。


この部屋のトップへ  サイトのトップへ