名 品・迷 品 A (61)

2019.10.18

10円縦らでん1枚貼りの外信船便葉書

大量に製造され、大量に使用された普通切手だったにもかかわらず、本来の用途に使用された「適正使用例」となるとめったに見かけない、という切手があります。そういう使用例のひとつをお目にかけましょう。



 外信船便葉書
目黒 S24(1949).3.28 → 米国 

縦らでん10円
すでに他記事の中でも書いたように、第1次昭和切手以来の「梅花模様」にかわって1947年5月に登場したのが、螺鈿(らでん)図案の10円切手です。当初は国際郵便に多用されることを想定した横型凹版印刷という姿でしたが、翌1948年3月には、一般的な縦型凸版切手に衣替えとなりました。その後の数年間に、単位額面切手として、ある程度まとまった量の切手が製造・使用されました。

そのため収集界に出回っている使用済切手上で、いろいろな消印バラエティを楽しむことはできるのですが、数量の上では為替などの非郵便印の押されたものが多く、束ものを買ったら全部が為替印だったなどということがよくあります。郵便への使用例としては、単位額面切手として使用された混貼カバーはよく見かけますが、魅力的なカバーにはなかなか出会えません。

中級以上のコレクションには、1枚貼りの適正使用例や、大きなブロックを貼った多数貼りといったところが欲しいものです。しかし10円という料金は、発行時点(1948年3月)の郵便料金表には見ることができません。従って本当の意味での「適正1枚貼り使用例」というものは存在しないことになります。しかし発行半年後(1948年9月)の国際郵便料金改訂によって、船便葉書、船便書状への重量増料金という適応料金が発生しました。その後1949年6月には商品見本便、1951年12月には船便印刷物という料金にも適応するようになりました。また国内郵便では、1951月11月改訂の国内書状料金に適応したほか、1948年7月改訂料金では、書状5円の2倍重量料金として1枚貼りで使用された可能性があります。

これらの中で、発行後半年以内の料金改訂で生じた船便葉書、船便書状の重量増料金、国内書状2倍重量便の3例については、事実上「適正使用例」と呼んでよいと考えています。ただしそれらを実際に入手しようとなると、なかなかの困難に遭遇します。どの例もあまりメジャーな用途でなかった上に、次の料金改訂(国内:1949年5月、国際:1949年6月)までの1年足らずの適応期間しかなかったからです。

戦後の外信葉書
これもすでに他記事の中で書きましたが、事実上停止状態にあった外国あて郵便が1946年に再開された後、50銭→2円→10円→14円という段階を経て、10年間の安定期に達しました。安定期に達するまでの50銭、2円、10円の期間は、どれも1年程度という短いものであったため、これらの料金の船便葉書を入手するのは楽でありません。中でも1枚貼りとなるとなかなか大変です。

特に適応期間の短い10円料金の葉書が難関です。10円普通切手としては「縦らでん」のほか、その前に製造されていた「横らでん」や「梅花」もまだ使われていた時代です。これらの切手を貼った1枚貼り外信葉書は、簡単に入手できそうなものですが、そうはいきません。やはり適応期間が短かったこと、そもそも外信船便葉書という郵便物の絶対数が少なかったことがその理由です。今回の紹介品は、それらの中で、直近に発行された縦らでん貼りの「事実上の適正使用例」ということになります。

お姿拝見
この葉書では、当時としては鮮明な唐草機械印「目黒(右書き)24.3.28」が目玉です。欧文印が一部の大局にしか配備されてない時代でしたから、外国あての郵便物といえども和文印が押されるのが普通でしたが、機械印というのはなかなか見かけません。定形の私製葉書なので、国内宛の葉書と一緒に機械にかけられたのでしょう。日付部分が印面にかかると読みにくくなりますが、葉書面に「満月」に押されているので、データは完璧に読めます。適正使用期間の短い使用例であることに加えて、鮮明な唐草印という付加価値を考慮すると、充分に「名品」として通用する品であると言えるでしょう。

葉書の文面は英文ですが、手書き文字なので読み取るのに苦労します。面倒なので読んでいません。印刷された英文からわかるように、裏面は京都嵐山の紅葉の絵葉書となっています。

余談
上で例示した3種の「適正使用例」のうち2倍重量国内便を昔から探しているのですが、なかなか巡り会う機会がありません。基本料金の5円切手貼り書状(特に「捕鯨」貼り)は駄物ですが、2倍重量となるとめったにお目にかかれません。5円の2枚貼りでも見たことがあるかどうか、記憶が定かでありません。2倍重量の書状というものが少ないのはわかっていますが、たかが国内あての書状です。今で言えば94円貼りの書状で、我が家にもよく届く郵便物です。筆者の探し方が悪いだけなのでしょうね。


この部屋のトップへ  サイトのトップへ