名 品・迷 品 A (63)

2014.11.09

産業図案8円貼りの封書年賀状

毎年たくさん受け取る年賀状のほとんどは葉書ですが、その中に封書で差し出された年賀状が混じっていて嬉しくなることがあります。古い時代でもそんな封書年賀状、しかも絵入りの手押し年賀印が押されたこんなものが入手できれば大満足です。


昭和26年の封書年賀状
東京中央 S26(1951).1.1 絵入り手押し年賀印 

封書年賀状
毎年大量に差し出される年賀状の大半は葉書、それもお年玉つき年賀葉書ですが、封書も年賀状として差し出すことができます(ただし1963〜85年の間は不可)。1990年以降は毎年、封書用額面の年賀切手も発行されています。

封書用額面の普通切手のコレクションで、ただの1枚貼り適正使用例が貼ってあるのでは、多くの場合退屈です。いくら「代表的使用例」として意義深いものであっても、あまりに駄物過ぎます。他人に見せるコレクションでは、何かひと捻りしたものを含めておきたいものです。そんなとき役立つのが、封書年賀状です。

産業図案8円切手
1949年5月1日の料金改定によって8円となった封書料金用として、ひと月遅れの6月1日に発行された普通切手です。料金改定前の封書料金用として発行された「5円採炭夫」の発行から半年しか経ってない時期であったため、同じ図案を流用して額面と刷色だけ変更してすませました。その後1951年11月の料金改定までの2年半の間、大量の「8円採炭夫」が製造され使用されました。この切手の1枚貼り封書は、全くの駄物です。

封書年賀状の活用
このような普通切手では、1枚貼り適正使用例としての封書年賀状が、コレクションの質を高めるためのよい材料となります。この8円切手の場合、適正使用期間内に2度の年賀状使用の機会があります。幸いなことにそのどちらの年も、「絵入り手押し年賀印」という特別な消印が使われていて、年賀特別扱い期間内に差し出された封書には原則としてこの消印が押されました。

紹介品は「北海製罐」という缶詰会社が差し出した年賀状です。消印にはかわいいウサギの絵が入っています。封筒の中には下のような挨拶状が入っていました。会社を代表して顧客あてに発送する年賀状では、葉書ではなく封書を利用するのが礼儀ということなのでしょう。ただしこのような印刷物は、料金の安い第4種便で送ることもできたはずです。もしこの年賀状が第4種便で送られたなら、「6円印刷女工貼りの年賀状」という魅力的なカバーができたはずです。封書10円時代に8円料金で送られた第5種便の年賀状はときどき見かけますが、そのような6円貼り年賀状は見た記憶がありません。

安価に入手できるカバーではありませんが、このような品を含めることにより、コレクションの質はグンと高まります(ただし競争展での点数がこれだけで上がるとは限りません)。筆者のJAPEX2014出品作品でも、このカバーを利用させていただきました。


 この部屋のトップへ  サイトのトップへ