名 品・迷 品 B (10)

2011.09.04

富士箱根14円の多数貼り航空便

富士箱根国立公園14円切手が3枚、それに100円普通切手1枚という、赤い色の切手ばかりがにぎやかに貼られたカバーです。もしかしたら「迷品」かもしれませんが、国立公園切手のちょっと変わった使用例として紹介しておきましょう。


外信封書2倍重量航空便(11〜20g)
TOKYO 1950.4.7 → 米国

142円料金の米国あて航空便
1949年6月1日の外信料金改訂では、航空料金も同時に改訂されました。20gまで24円・20gごと14円を加算という船便料金に、地帯ごとに定められた航空増料金を10gごとに加算する方式でした。その航空増料金は、最もありふれた米国あての場合59円でしたから、10g=83円、20g=142円、30g=215円、...ということになります。83円料金のカバーはありふれていますが、2倍重量の142円料金もよく見かけます。

すでにキジ航空が発行されている時期ですから、料金内訳の通りに24円切手に記事59円を2枚貼り足すのが教科書的な貼り方です。24円普通切手の登場は遅れていましたが、この郵便を差し立てた時点で、富士箱根国立公園とUPU75年記念が利用できました。しかし単位額面切手としての100円普通切手を軸に、各種普通切手を貼り合わせた例もよく見かけます。問題はその42円の端数分です。

40円切手がまだ発行されていないので、2枚で42円を作るのは困難です。キジ航空34円を使って34円+8円という貼りあわせは可能ですが、せっかくのキジ航空を使うのに59円でなく34円を使うというのは、素直な貼りあわせとは言えません。一般には30円+10円+2円、20円×2+2円といった3枚貼りとなるでしょう。

同じ3枚貼りならなるべくスッキリしたものをと、前々から探していたのが、ここで紹介する14円×3という組み合わせです。もちろんこういう使い方をするために発行された14円切手ではありませんが、同じ切手を複数枚貼ったカバーは気持ちよいものです。消印の局名部分がもう少し鮮明であれば言うことないのですが...。

富士箱根国立公園
他所でも書きましたが、外国あての船便料金が封書24円、葉書14円であった時代の最初に大量に製造され、普通切手代わりに大量に使用されたのが、富士箱根国立公園切手です。1959年の料金改訂までの10年間、他の高額記念切手も使われていますが、この富士箱根貼りカバーの存在量は群を抜いています。平等院や姫路城図案の普通切手より多く使われているのは、間違いありません。日本を代表する富士山図案の大型切手ですから、それもよいことでしょう。

日専によると、各切手の発行枚数は下表のようになっています。14円普通切手はゼロつきゼロなしを合わせても、富士箱根の発行数に及びません。普通切手14円1枚貼りの葉書は、ゼロつきもゼロなしも大変高価ですが、富士箱根貼りなら、特別な消印がついてない限り数百円でゲットできます。

ただしゼロつき24円普通切手の発行枚数が1100万枚(富士箱根24円の2倍以上)というのは、どうも腑に落ちません。実は日専の2008年版以前では、14円の発行枚数が1100万枚(24円空欄)と記載されていたのが、2010年版になってこのように変わったのです。14円の方は合理的な数字になりましたが、14円に入っていた数字が消されずに、そのまま24円の方に移ってしまったのではないでしょうか?

 

普通切手(ゼロつき)

普通切手(ゼロなし)

普通切手合計

富士箱根

14円

50万枚

315万枚

365万枚

500万枚

24円

1100万枚?

335万枚

1435万枚

500万枚

14円額面記念切手の使用例
別記事でも書いたように、外信葉書料金14円期に発行された14円記念切手は、全部で7種あります。当然ながら、これら7種の記念切手の使用例としてコレクションに入れておきたいマテリアルは、まずは船便葉書です。しかしコレクションの中の使用例がこれだけというのは寂しいものです。適正使用でないものの中にも、興味深い使用例はいろいろあります(14円普通切手も同じですが)。

14円+10円=24円料金の船便封書、24円+14円=38円料金の2倍重量封書などを思いつきますが、見かけの華やかなものとしては、同種切手の多数貼りです。ここで取り上げたカバーは3枚貼りの42円料金(端数分)ですが、何といっても見栄えのするのが、5枚貼り70円料金の航空便(1953.7料金)です。利用度の多い米国あて料金に相当するのですが、大半は大仏航空の1枚貼りで、他の貼り方にはなかなかお目にかかりません。筆者も以前からこの5枚貼りを狙っているのですが、同じことを考えておられる方は多く、なかなかゲットすることができません。


この部屋のトップへ  サイトのトップへ