名 品・迷 品 B (52)
2020.02.04
札幌五輪ss切り抜き貼り速達便
前回紹介品と同じく「名品」とも「迷品」とも言えないアイテムですが、どちらかと言われればまあ「迷品」の方でしょうか。同類の使用例として、お目にかけておきたいと思います。まずは画像をご覧ください。
速達書状(料金90円) 札幌五輪小型シート切り抜き3連貼り
大手町ビル内 S48(1973).5.24 → 田主丸(福岡)
札幌五輪記念
8年前の1964年東京五輪と比べると、大会規模が小さい分、記念切手の発行もひとまわり控えめとなりました。付加金つき切手は2種セットが一度だけ、本番の大会記念が3種セット+小型シートという発行でした。そんな中で大会初日に発行された本番の記念切手は、わが国初のテートベッシュ、さらにはマージンなしで青空と雪氷を分ける線が一直線につながっているというデザインが採用されました(フィギュアスケートは屋内実施では?などというケチはつけないで下さい)。わが国初のテートベッシュということで、このテートベッシュを活かしたブロック貼りの郵趣家便がいろいろと作られたようです。
3種の切手が共通のデザインであったため、それらを組み込んだ小型シートも連続図案となりました。シート耳紙にまで、一体感のある図案が印刷されています。3種の競技が同じ場所で実施されたわけではないので1枚の写真を図案化したものではありませんが、「連続図案」といってよろしいでしょう。マージンなしで2種以上の切手がつながっている連刷切手としては、わが国初のものとなるようです。
別記事でも触れたように、この小型シートのような連続図案の連刷切手については、連刷のままで使用した使用例が欲しいものです。小型シートなので丸ごと貼ったカバーもよろしいですが、それはあまりにもゲテモノすぎます。小型シートのサイズは144×93.5ミリもあるので、よほど大きい封筒でないと、丸ごと貼りは不自然です。耳紙を外して3種連刷の形で貼ったものの方が、ずっとスッキリしています。3種の額面合計は90円で、偶然ですが速達書状料金と一致しています。そういう速達便を入手しておきたいものです。
お姿拝見
紹介品はそういう速達便です。普通の縦型白封筒に、耳紙を外した小型シートの3連が貼ってあります。新しい時代のカバーなので一応あて名を隠しておきますが、著名郵趣家のご家族間で送られた郵便物です。横向きに貼られているのはやむをえません。横向きにしてでもつながったまま封筒に貼ったのは、やはり収集家の差し立てであったからでしょう。
引受印、到着印ともに鮮明です。引受から到着まで丸2日もかかっていますね。宛先が福岡県の郡部ではありますが、普通便でも2日あれば届く経路ではないでしょうか。もしかして労働争議にでも巻き込まれたのかもしれません。発行後1年以上経っている点が少々残念ですが、まあ許容範囲でしょう。