名 品・迷 品 C (34)

2016.05.11

2回国体記念の二重目打

すでに別記事の中で何度も書いているように、ただ珍しいというだけのエラー切手を、本サイトでは重視しません。今回の紹介品は目打エラーですが、通常は隠されている姿がそのエラーによって表に現れたという点を、今回の紹介品から読み取っていただきたいと思います。


2回国体第4コーナーの2重目打エラー

正常品の目打型式
戦後間もない時期に発行されたこの切手は、憲法施行や民間貿易再開と同じく、80面(10×8)という大型シートで発行されました。普通切手の100面シートとほぼ同サイズです。当時はまだグラビア印刷の普通切手は登場していませんでしたが、戦前の年賀切手には普通切手サイズのグラビア印刷で100面シートという例がありますから、この記念切手を80面というシートで製造したのも無理なことではありません。

この切手の目打は、「右向きの櫛型目打」で穿孔されました。普通切手100面シートの「普通櫛型」(上向きの櫛型)による穿孔を、右まわりに90度回転したものと言えます。この切手の横寸は普通切手の縦寸と一致しているので、普通切手用の針型を流用して縦目打の分だけ間隔を変えれば、記念切手用になる....と言いたいところですが、目打ピッチが違いましたね(普通切手は13×13.5、記念切手は12.5)。記念切手専用の針型ではありましたが、サイズは普通切手用と同程度で、扱いやすいものであったということでしょう。

2重穿孔
紹介品の田型ブロックには、ご覧の通り、耳紙に櫛型目打が余分に穿孔されています。エラー目打には違いありませんが、この手の二重目打は、同時期の郵便75年とか憲法施行のような記念切手にも結構見られます。取引価格もさほど高くありません。今回紹介品も、普通の田型ブロックとほとんど変わらない価格で入手することができました。この切手の目打は抜けの悪いものが多く、それまで所蔵していた切手が見苦しいものだったので、買い換えを兼ねて入手したものです。少しシミ気味ですが、シミのあるのは耳紙部分なので、切手部分は完全です。センターが少し甘いですが、この時期の切手としてはまあ許容範囲でしょう。

この二重目打ブロックでは、その目打エラーによって、櫛型目打が右向きに穿孔されていることを簡単に見て取れる点が重要です。目打の継ぎ目で櫛の向きがわかることも多いのですが、やはりこのようなエラー切手の表現力にはかないません。 

この2回国体記念には、同時期の他の記念切手と同じく、多くの定常変種が存在します。紹介品にも、図案とは関係なさそうな「キズ」が各所に見られます。シート上のどの位置の切手にどんなキズがあるかという研究も進んでいます。多数の使用済切手の印面を調べて専門家の所有しているシート写真とつきあわせることにより、入手した単片切手がシート上のどの位置の切手であるかを特定していくという楽しみ方ができます(リコンストラクション)。しかし本切手のように80面というような大きなシートは普通1面がけで印刷されるので、シートとしては1種類しか存在しないと考えられます。定常変種によってシートを分類して集めるという楽しみはなさそうです。


この部屋のトップへ  サイトのトップへ