名 品・迷 品 C (35)

2016.06.07

憲法施行小型シートの印刷不良品

ただ珍しいというだけのエラー切手は重視しませんと、何度も書いています。今回の紹介品は、エラーと言えるほどのものではありませんが、その印刷不良品が物語っている時代背景に注目したいものです。


極端な印刷ずれ

小型シートの印刷
切手の多色刷りが普及したのは、昭和30年代以降です。それ以前にも2色刷りで印刷された切手はありますが、普通切手のゲーベル凸版切手以外は、手作業で位置合わせをして1色ずつ印刷したものです。位置合わせの精度が低かったため、図案も多少の色ずれがあっても差し支えないようにデザインされました。

そんな中で国立公園切手などの小型シートでは、別々の単色刷り切手を別々の位置に印刷するだけですから、戦後間もない昭和20年代にも結構多くの例があります。特に無目打の小型シートの場合は、目打と図案を位置合わせする必要もないので、気楽に小型シートを製造することができました。戦後最初の記念切手である郵便75年記念では、凹版の原版に複数のインクを詰めることにより、4色1度刷りまたは2度刷りで印刷されましたが、ほとんどの小型シートは色ごとに別々に印刷されたものです。

小型シートの印刷ずれ
今回取り上げた憲法施行小型シートは、地模様が切手と別の色で印刷されているので、計3色刷りとなります。地模様は平版印刷で、グラビア印刷の切手部分と版式が異なります。この小型シートでは、2〜3ミリ程度の色ずれは、ごく普通に存在します。むしろきちんと位置が合っている品の方が少ないと言えます。その程度の色ずれを不良品としてはねていては、必要な数が揃わなかったことでしょう。

しかし多少の色ずれは許容と言っても、限度というものがあります。紹介品のような極端な色ずれは、やはり本来ははねられるものだったでしょう。エラーと言えるかどうかは微妙ですが、滅多に見られるものではありません。この小型シートが1色ずつ別々に印刷されたことを如実に語るマテリアルとして、ありがたくコレクションに加えることにしました。

この小型シートにはどちらかの切手が印刷漏れとなっているエラーも存在します。もちろんそのようなエラー切手の方が格上ですが、上のような印刷ずれでも、その物語っている内容は同等と言えるでしょう。

いろいろな印刷不良品
印刷ずれや印刷もれ以外にも、この小型シートにはさまざまな不良品が報告されています。福耳などの裁断エラーをよく見かけますが、印刷の不良品も見かけます。筆者の所持品の中から1点、こんなものをご覧に入れておきましょう。

50銭切手の下辺が異常印刷となっています。印刷時にゴミが入ってその周囲に余分なインクが付着し、それが用紙に転写されたように見えます。それなりに珍しいものだとは思いますが、それほど高価な代物ではありません。最初に紹介した印刷ずれと比べたら、1桁低い金額でゲットすることができました。


ゴミ入り印刷


この部屋のトップへ  サイトのトップへ