ト ピ ッ ク ス (11)
2016.06.07
昭和40年代記念切手のセット貼り
古く明治の時代から、記念切手が3種以上のセットで発行されるという例がありました。戦前・戦後の国立公園切手が、その代表的なものです。このような記念切手については、発行された全種をセットで貼ったカバーが、理屈抜きにうれしくなります。ところがそれらの額面合計がちょうど何かの郵便料金と一致するということは、なかなか起こりません。今回は昭和40年代の記念切手の中から、その「珍しい」使用例をご覧に入れましょう。
国立劇場開場記念
米国あて航空便(料金90円) OSAKA 1966.11.4
90円セット:国立劇場記念
この国立劇場開場記念は、国内封書15円の時代に、15円、25円、50円という3種セットで発行されました。額面合計は90円、これは当時の第2地帯あて国際航空便料金とピタリ一致します。上に示したのは、切手発行4日目にこの3種セットを貼って使用した例です。この90円料金の航空便はありふれていますが、このような記念切手セット貼りにはなかなか遭遇することができません。収集家間の郵便と思われますが、なかなかスッキリした使用例です。
このセット中の25円切手は、当時の国内定形外便料金に合わせて発行されたものと考えられます。それ以外に国際船便印刷物用として、Xmasカードの郵送に使用された例も見ることができます。しかしこの25円という額面の記念切手は、その後再び発行されることはなく、このようなセット発行もこの国立劇場が唯一の例ということになります。
25円額面の記念切手はその後発行されませんでしたが、次の国内封書20円時代になって、20円+20円+50円=90円というセットで発行された記念切手があります。それが次の例です。
札幌五輪記念
米国あて航空便(料金90円) HONGO 1972.2.15
札幌五輪記念(小型シートからの切り取り切手)
国内あて速達便(料金90円) 大手町ビル内 S48(1973).5.24 → 田主丸
90円セット:札幌五輪記念
1972年2月の郵便料金で、国内封書は20円になりました。その直後に発行されたのが札幌五輪記念切手です。国内封書料金の20円切手が2種発行されたため、国際郵便用の50円切手と合わせてセット料金が90円となり、第2地帯あて航空便料金に一致することになりました。上に示した1番目のカバーは、このようにして使用された航空便です。
札幌五輪のあと、これと同じ額面構成で発行された切手がいくつかあります。古典芸能シリーズ3〜4集と「高松塚」です。しかし1972年7月に第2地帯あて航空便料金が値下げされて80円になったため、セット貼りで90円料金の航空便に適応したのは、この札幌五輪以外には古典芸能シリーズ3集「文楽」しかありません。
この90円料金は速達扱いの国内便にも適応(1972.2.1料金)したので、2番目のような形で利用することもできました。このカバーに貼られている切手は小型シートから切り取った3連で、収集家の差し立て品です。国内あての料金はその後1976.1.24まで続いたので、古典芸能シリーズ3〜4集や「高松塚」についても3種セット貼りの速達便を楽しむことができます。それらの中で「高松塚」は寄付金つきなので、入手はなかなか難しそうです。何とか入手したいと思っていますが、かなり厳しい競争を覚悟しなければならないでしょう。
古典芸能シリーズ1次
簡易書留便(料金80円) 茨城水戸元吉田S49(1974)5.7
80円セット:古典芸能シリーズ1次
1970年からスタートした古典芸能シリーズは、最初の2セットが15+15+50円(計80円)の額面構成で発行されました。切手の発行時点では、基本料金で80円という郵便はありませんでしたが、1971〜2年の料金改定後に80円料金の郵便が発生しました。一つは上にも述べた国際航空便ですが、もう一つは国内簡易書留便(封書20円+簡易書留料60円)です。上に示した簡易書留便は、切手発行から4年たってからの収集家による使用、しかも切手商あての郵便ですが、これはこれでスッキリした使用例と言えるでしょう。
その他のセット貼り
昭和40年代には他に、昔話シリーズ3種セット(60円:第1地帯国際航空便)、郵便100年3種セット(45円:第2地帯国際航空葉書)があります。重量増や書留保障増の郵便を含めれば、国宝シリーズ3種セット(80円:書留2倍重量または保障増、国際2倍重量船便)といったものも考えられますが、やはり基本料金で適応する使用例の方がうれしいものですね。
2種発行のセット貼りまで範囲を広げると、他にもいろいろな記念切手の使用例があります。それらの中であこがれの存在は、万博寄付金つき切手2種貼りの速達便(65円)です。しかし万博1次・2次のように7円切手を含むセットの場合は、重量増便まで考えても、適応例は存在しそうにありません。