名 品・迷 品 B (58)

2022.01.01

 札幌五輪50円貼り私製航空書簡

1972年2月に、わが国で初めてのオリンピック冬季大会が札幌で開催されました。そのときに発行された記念切手貼りカバーですが、こんなものはいかがでしょうか。いろいろと見所のある品です。

 趣味60円ペア貼り定形外便.jpg
私製航空書簡(料金50円)  SAPPORO 1972.2.9 → タンザニア

札幌五輪の記念切手
1964年の東京五輪(夏季大会)に際しては、付加金つき切手20種と本大会の記念切手5種に加え、それらの小型シートや記念航空書簡まで発行されました。それに対して8年後の札幌冬季大会で発行されたのは、付加金つき2種と本大会3種+小型シートですべてです。封書額面以外で発行されたのは、本大会の50円切手のみです。

この50円という額面は当時の外国あて船便書状料金ですが、それ以外にもいろいろな適応使用例があります。きりのよい額なので、混貼の形でもいろいろな郵便に使われました。昭和40年代の高額切手貼り外信カバーは人気もあって、入手しにくいものが多いのですが、この札幌五輪や1970年の大阪万博記念は、発行数が多かったこともあり、比較的入手しやすいものです。本来の発行目的に沿った1枚貼り船便(→こちらで紹介ずみ)や米国など第2地帯あて印刷物航空便が定番品ですが、少し変わったところで今回紹介の私製航空書簡が魅力的です。

紹介品拝見
押されている欧文三日月印は少し薄いですが、「SAPPORO 9.II.72 0-8」のデータを確実に読み取ることができます。この冬季大会の会期は2月3日から13日までの11日間でしたから、まさに会期中に開催地から差し立てられた実逓便ということになります。米国あてとかヨーロッパ諸国あてではなく、タンザニアという変わった宛先であるのが嬉しくなります。タンザニアは第3地帯なので、通常の航空便書状だと110円かかるところが、半値以下の50円ですんだわけです。

宛名の左方に印刷されている札幌五輪のロゴマークも魅力的です。ただの私製航空書簡でなく、札幌五輪関連で作られたものであることがわかります。札幌五輪記念切手貼りカバーの台紙として、これ以上のものはありません。この航空書簡の素性は、開いてみればひと目でわかります。

私製航空書簡
航空書簡の私製は1964年4月より認められました。ただし私製葉書のように勝手に作ってよいのではなく、あらかじめ申請をして承認番号をもらい、それを表示する必要がありました。今はどうであるか知りませんが、この時期には専門業者が制作したものが街の文具屋さんで販売されていました。それ以外に有名ホテルが封筒や便箋と一緒に客室に置いて、宿泊客に使ってもらうために制作した例があります。

紹介品はこの時期の官製航空書簡と同じ4つ折りタイプとなっていますが、これを開くと次のようになっています。図右下部分(折りたたんだときに裏側となる部分)に差出人名記入欄があるのは官製航空書簡と同じですが、「SAPPORO’72 OFFICIAL TIMER SEIKO」の文字が大きく入り、また左側半分にはj札幌五輪のイメージが大きく印刷され、スポンサーの時計メーカーの商品があしらわれています。差出人面の下部には「東京郵政局承認第A10号」という文字が入っていますが、これが承認番号ですね。

この差出人面には、斜めに押された札幌中央局の和欧文機械印がみられます。「日」の部分が紙面から外れていますが、時刻は18-24です。前日(2月8日)夜間の受付であることは間違いありません。その消印が裏面に押されてしまったたことが後から発見されたため、手押しの欧文三日月印で押し直したのですね。日付が変わった後の深夜の作業で処理されたため、時刻表示0-8の消印が押されたのでしょう。

この裏側に通信面の画像も掲載しておきましょう。通信文が手書きでびっしり書かれていますが、この面にもやはりスポンサー名が入れられています。英文でないので筆者には内容がわかりませんが、郵趣家便ではなさそうです。

ということでマイコレクションに迎え入れられたカバーですが、これを活用する作品を切手展に出品する計画は今のところありません。多くの方に見ていただく機会はなさそうです。せめてこの部屋で、一人でも多くの方に見ていただきたいと思っています。


この部屋のトップへ  サイトのトップへ