名 品・迷 品 B (31)

2015.06.15

 瀬戸内三博切手の使用例2点

大戦後の混乱期に乱発された、いわゆる「博覧会切手」の多くは、当時の普通切手を寄せ集めた小型シートという安易な造りでした。しかし末期には、切手それ自体として眺めれば立派な造りのものもあります。発行数が少ないこともあって、それらの使用例の入手はあまり容易でありませんが、そんな使用例を2点セットで紹介いたしましょう。

 
  高松博1枚貼り書状            松山博3枚等貼り書留書状
栃木壬生 S26(1951).11.1         茨城高部 S26(1951).7.23

瀬戸内三博切手
瀬戸内海を囲む岡山・松山・高松の3市で、昭和24(1949)年3月20日から開かれた3つの博覧会(岡山産業文化大博覧会、愛媛県産業復興松山大博覧会、観光高松大博覧会)を記念して発行された記念切手は、3種まとめてこの名前で呼ばれることも多いようです。立派な凹版印刷切手ですが、全く同じ図案で刷色が微妙に異なっているだけというあたりは、お手軽な造りの「博覧会切手の血統」を引き継いでいます。その印面は、直前の3月10日に発行された外信葉書から流用したものですが、その印面はさらに、2年前に発行された50銭外信葉書を引き継いだもので、前年発行の東京・青森・福島展の小型シート(2円額面)でも使われています。ただしよく見ると、50銭・2円額面の印面とは、額面文字以外にも微妙な違いがあります。博覧会の開催地「瀬戸内海」の風景ということでこの印面が選ばれたのでしょうが、描かれた「舞子の浜」の所在地は、3県外の兵庫県ですよね。

印面には記念名が入っていませんが、シートの上部にはそれぞれの博覧会名の入った題字が印刷されています。ただしこの題字は、切手本体とは異なる平版印刷で印刷されています。そう言えばこの題字が印刷もれとなったエラー切手が、最近のオークションに登場したように記憶しています。

これら瀬戸内三博切手は、当時としては異例の20面シートで発行され、通常は単片が収集単位となっています。しかし記念名がシート上部にしかない、刷色の差がごくわずかで同一切手のバラエティとも見なせる、ということで、20面シートの形で初めて記念目的を持った「小型シート」であるという考え方もありえます(→こちら)。

使用例
これら三博切手の未使用はやや高価ですが、入手に困ることはありません。それに対してデータの読める使用済切手や使用例の入手は、なかなか困難です。発行枚数が少ない上に、販売地域が原則として博覧会の地元に限られていたからです。さくらカタログの3500〜5000円という使用済切手評価は、未使用とほぼ同額で、使用済切手としては破格の評価額です。データのしっかり読める使用済切手は、この評価を大幅に上回って取引されることも少なくありません。

これらの切手の10円という額面は、上でも述べたように当時の外信葉書料金ですが、実際にそのような形で使用された使用例は幻の名品です。日専には一応5万円の評価がついていますが、実際にそのような使用例を見た記憶がありません(最近の某オークションに出品されましたが、偽造品であったようです)。そもそもこの10円という外信葉書料金は1948年9月〜49年5月の1年足らずの間しか続かず、10円普通切手貼りの外信葉書ですら、簡単に入手できるものでありません。

全国販売後の使用例
瀬戸内三博に限らず、販売地域が限られていたこれら博覧会切手は、少ない発行数にもかかわらずかなりの売れ残りが生じました。その処理に困った郵政省は、1950年9月より「全国販売」とし、各地の切手展の臨時出張所等でも販売して消化に努めました。それを購入した収集家が、収集家間の郵便など使用した例が、ある程度は残されています。今回の紹介品は、そういう使用例です。本物の名品と言えるようなものではありませんが、無理やり名品にしてしまいましょう。

画像左側の1枚貼りは、10円料金の封書に使用したものです。消印に記された昭和26年11月1日は、この10円料金の初日ですね。あて名は企業名ですが、裏面に記された差し出し人は個人名です。たぶん収集家が、どこかで入手したこの切手を使用したものでしょう。

右側の書留便は、封書8円時期に使用されたもので、10円切手3枚で書留料金として使用しています、一番上側に貼られた切手が開封時にカットされていますが、これくらいの方が自然な感じがします。差し出し人はやはり個人で、封筒の中には手紙が入っています。ちょっと目を通すと、訃報に接した差出人が、香典として現金を封入して送った郵便のようです(もちろん現金書留でない書留郵便に現金を入れるのは御法度ですが、実際にはこういう例も多かったのでしょう)。消印がやや読みにくいですが、データは画像の下につけたとおりです。


この部屋のトップへ  サイトのトップへ