記念切手の連刷パターン
2009.10.11
日本における最初の連刷切手は、第2回国体記念の4種連刷。その後長い間、連刷といえば国体記念という時代が続きました。しかし1970年代のあたりから、さまざまなタイプの連刷切手が発行されるようになり、近年では「連刷でない記念切手」の方が少ないという状況に陥っています。パターンも多様化し、そのパターンが以前にあったものかどうかもわからないほどです。一体この連刷パターンにはどんなものがあるのか、ここらで整理してみると面白そうです。その際、特にその周期構造に注目すると整理が進みます。
ここでは20世紀シリーズのように配列自体が変則的なシートは除外し、矩形のブロックの四周に耳紙がついた、通常の形態のシートのみをとりあげます。中央にガッターをはさんで2シートを並べたようなものは、それぞれのシートの内部でのパターンを対象とします。
2009年9月までに発行された連刷切手の分類表を、下に掲げておきましょう。すべてを尽くしているかどうかは自信ありませんが、まあこんなところだと思います。なお周期構造を表すP2×1のような記号の意味については、こちら(周期的パターンの呼称についての提案)をご覧ください。
単純周期型 |
基本単位内に同種切手が1枚だけ含まれる |
2種連刷 |
P2×1 |
紅白梅図、趣味週間75〜89年、他 |
|
2種連刷 |
P1×2 |
文通週間96年〜99年 |
|||
4種連刷 |
P2×2 |
4回国体 |
|||
4種連刷 |
P4×1 |
動物園100年、心のふるさと飛騨、他 |
|||
5種連刷 |
P5×1 |
馬と文化1集、北の動物U、他 |
|||
5種連刷 |
P1×5 |
東京の新名所、江戸開府シリーズ、他 |
|||
2種連刷 |
C2×2 |
6回国体、政府印刷、SLシリーズ、他 |
|||
4種連刷 |
C2×4 |
2回国体、81年国際切手展 |
|||
4種連刷 |
C4×2 |
3回国体、瀬戸大橋、他 |
|||
4種連刷 |
* |
変則市松模様型 |
ふみの日05年50円 |
||
6種連刷 |
P2×3 |
子供図書館 |
|||
10種連刷 |
P2×5 |
しまなみ海道、九州の花と風景 |
|||
変則周期型 |
基本単位内に同種切手が2枚以上含まれる |
2種連刷 |
P4×1 |
北の島に咲く花、北の風景、他 |
|
2種連刷 |
P1×4 |
北の大地 |
|||
3種連刷 |
P2×2 |
プロ野球50年 |
|||
3種連刷 |
P1×5 |
変則横縞型その1 |
関空開港 |
||
変則横縞型その2 |
ふみの日98年80円 |
||||
3種連刷 |
P2×3 |
隅田川花火 |
|||
4種連刷 |
P2×4 |
変則市松模様型 |
切手の歩み5集 |
||
5種連刷 |
P4×2 |
丸岡城 |
|||
非周期型 |
単純集合シート(同種切手が1種だけ含まれる) |
10種連刷 |
長野五輪、他多数 |
||
20種連刷 |
四国八十八ヶ所、 |
||||
47種連刷 |
都道府県の花47種連刷 |
||||
変則集合シート(同種切手が2種以上含まれる) |
4種連刷8面 |
年賀切手50年 |
|||
6種連刷20面 |
東北の桜、近畿の花 |
||||
7種連刷10面 |
科学技術とアニメBシート |
||||
4種連刷10面 |
変則市松模様型 |
第63回国体 |